農泊への想い
大刀洗の歴史
刀を川で洗った町名ゆかりの武将
南北朝時代の名将・菊池武光が戦の後に血で染まった刀を川で洗ったという故事から、 「大刀洗」の地名が生まれました。そのため、大刀洗公園には武光の銅像が建っています。
[場所] 大刀洗町大字山隈 1598-5
ひときわ目を引く道路
教会付近の路地に突如あらわれる 「あぶなかぱい」の道路標示。 地域からの要望で実現され、「止まれ」よりも効果があるのだとか
[場所] 今村天主堂付近交差点
田んぼに囲まれた隠れキリシタンの教会
筑後平野の真ん中に堂々とそびえる赤煉瓦づくりの教会。長崎の教会堂を多く手がけた鉄川与助氏を諸外国からの寄附と信徒たちの奉仕を経て大正2年に完成しました。
[場所]大刀洗町大字今707
TEL 0942-77-0173(大刀洗町 地域振興課)
今村天主堂国指定重要文化財TOKY
(関連スポット)
ジョアン又右衛門殉教記念碑( ハタモン場)
[場所] 大刀洗町大字本郷付近
TEL 0942-77-0173(大刀洗町 地域振興課)
今村天主堂国指定重要文化財TOKY
(関連スポット)
ジョアン又右衛門殉教記念碑( ハタモン場)
[場所] 大刀洗町大字本郷付近
本郷地区に広がるレトロな街並み
本郷地区は平安時代より栄えた三原家代々の居城・三原城があった地区です。現在も昔ながらの街並みがたくさん残っています。白壁造りの家や寺社仏閣、レトロ感溢れる万十店、醤油の蔵元、酒造など歴史情緒あふれる街並みが広がります。
[場所] 大刀洗町大字本郷交差点付近
様々な言い伝えが残るお寺「西光寺」
年中世の在地豪族三原氏の菩提寺として創建され、宝暦12 現在の場所に移りました。西光寺には、 昭和38年に県指定文化財となった 「木造阿弥陀三尊像」が安置されています。
[場所] 大刀洗町本郷4693
町の作家さんの想いが集まる場
大刀洗に住む人が手作りした食べ物や小物 貨、実用品を提供する移動式マルシ「かてて」。町内各地のイベントに、出店しています。 いろいろな作家さんのストーリーを感じられるあたたかい場所です。
[問合せ] 大刀洗町地域振興課